新潟の地元食材を育てる農家さんを訪問しました!

いつもTsubamesanjo Bitを
ご利用いただき
誠にありがとうございます!


先日、地元食材の魅力を学ぶ機会として
新潟県内の農家さんをいくつか訪問しました!

普段お料理に使っている素材が
どんな土地で、どんな想いを持った方々の手によって
育てられているのかを見てまいりました。


まず訪れたのは、聖籠町の 「こもれ陽くだもの園」様。


一面に広がるぶどう畑で
実のひとつひとつを丁寧に守る工夫や
樹の状態を見極める日々の細やかな作業について
お話を伺いました。

 

次に訪れたのは新発田市の「ほんのり農園」様のいちじく畑。


完熟ならではのフレッシュな香りを
届けたいという想いをお聞きしました。

 

 

同じく新発田市のアスパラガス農家「横野農場」様へ伺いました。

真っすぐ力強く伸びるアスパラの美しさに
思わず見惚れてしまいました。


続いて、新発田市でバジルやハックルベリーを
栽培している農家様にも伺いました。

一枚一枚の葉にぎゅっと詰まった香り豊かなバジルは
料理に加わったときの存在感を想像するだけでわくわくしてきました!

 


次に新潟市北区へ移動して
やきなす・丸なす農家様の畑を訪ねました。

この土地を活かした栽培をしているので
大きくて実が締まったなすが育ちます♪


最後に、「菊水酒造」様の酒蔵見学にも行きました。
新潟の米と水があってこそ生まれるお酒の奥深さを学び
日本の食文化とのつながりを感じました!

 


生産の現場を直接拝見して
作物が育つ環境に触れることで

地元食材の豊かさと
支えてくださる方々の存在を
実感できた一日になりました!

農家さんの想いをしっかりと受け止めて
これからもお料理を通じて
皆さまへお届けできるよう努めてまいります!!